- WIMAX契約者数3,500万人突破!
- 毎月の金額が最大3,883円(税込)で使用可能
- 工事がなく、機種が1~3日で届きすぐ利用できる
この記事でわかること
WIMAXは電車で利用できるが、新幹線は問題あり
WIMAXは電車の中では利用できますが、新幹線の中では利用しにくいです。加えて地下鉄は利用できるときと、できないときがあります。
WIMAX利用場所での判定
WIMAX可能か | 判定 |
---|---|
電車 | 〇 |
新幹線 | △ |
地下鉄 | △ |
簡単に表にすると、以上のようになります。詳しく解説していきましょう。
- WIMAX契約者数3,500万人突破!
- 毎月の金額が最大3,883円(税込)で使用可能
- 工事がなく、機種が1~3日で届きすぐ利用できる
電車の中で利用できる
WIMAXは電車の中では問題なく利用可能です。
最もエリア内に入っているのは大前提ですが、エリアに入ってさえいれば快適にネットが使えます。
あー、ワイのwimax君、会社で使いもんにならへんのがわかった、でも、外出ると快適や〜、電車でも快適、快適‼️^_^ pic.twitter.com/Vy1CWM4p5G
— 新さん (@sinkyomo) 2019年4月18日
ただし電車は移動しているので、トンネルの中や一瞬電波がない場所を通過すると、途切れる可能性があります。
なのでまずは、自分がよく利用する電車区間を確認する必要があります。
新幹線の中では利用できるが難あり
WIMAXは新幹線の中では利用できますが問題はあります。
持ち運びできるWifiは、外で最も最適な電波塔を見つけて回線に接続しています。
なので利用区間がエリア内であれば、一応利用はできますがやっぱり移動スピードが300km/時なので通信は不安定になりがちです。
その都度最適な電波塔を探すので、WIMAXにも負荷がかかりバッテリーも減りますしね。
新幹線では「UQ Wi-fi」というサービスを利用すると良いでしょう。
これはUQ WIMAXのサービスで、UQ WIMAX利用者が無料で使える公衆無線LANサービスです。これを使えば新幹線の中でも問題なくWi-fiを利用可能です。
ただしUQ WIMAXからWIMAXを契約する必要があります。UQ WIMAXと代理店契約では、総合支払い額に30,000円は差が出てきます。
なので、よほど新幹線を利用しない限りは、UQ WIMAXで契約するべきではありません。
- WIMAX契約者数3,500万人突破!
- 毎月の金額が最大3,883円(税込)で使用可能
- 工事がなく、機種が1~3日で届きすぐ利用できる
地下鉄は利用できるときと、できないときがある
WIMAXは地下鉄で利用できますが、利用できないときもあります。
まだホントに完全には整っていないんです。元々WIMAXの電波は地上に設置されているので、当然といえば当然ですが。
東京って地下鉄でもWiMAX入るんやすご。
— りょーーー!! (@hsurvks) 2019年3月9日
月も半ばで通信制限になっているのだけど、しあちゃんの配信までに地下鉄抜けられそうに無くて涙を流してる(地下でWiMAXつながらない)
— かざま (@kuna_epk) 2019年4月15日
ただ、都市圏など主要な地下鉄は順次エリア拡大しているので使えます。特に東京メトロ、大阪、名古屋、札幌、福岡、仙台、京都の地下鉄は利用可能です。
ただそれでも、移動中の電車かつ地下でWIMAXにとっては相性最悪なんです。区間によってはつながらない場所を出てくるでしょう。
「Try WIMAX」でお試しWIMAXを使うのも1つの手です。使ってすぐ返せるので、よく使う駅の速度計測を見ることができます。
ハイスピードエリアプラスモードを活用してネットにつなげよう
WIMAXの「ハイスピードエリアプラスモード」でLTEを利用してネットを使いましょう。
普段、WIMAXは「WIMAX2+」という回線でネットにつなげているのですが、設定すればLTEモードに変更することができます。
LTEモードへの変更画面
LTEは障害物に強く、地下もつながりやすいので利用しやすいんです。
ただ、LTEモードは7GB利用したら速度が128Kbpsまで制限されます。WIMAX2+回線なら6時間で制限解除されるんですが、LTEは月をまたぐまで解除されません。
なので、ホントにつながらないときの切り札として活用しましょう。
よくある質問コーナー
- WIMAX契約者数3,500万人突破!
- 毎月の金額が最大3,883円(税込)で使用可能
- 工事がなく、機種が1~3日で届きすぐ利用できる
WIMAXを電車内で使ってる人の実際の意見は?
良い意見もあれば良くない意見もあります。地下鉄はまだ微妙な感じですが、だんだん良くなってきているようですね。
WiMAXの建物内、地下鉄内での電波の悪さが改善されればもうちょい使い物になるのに、、
ポケットWi-Fi持ってるのにほとんど使ってないわ😨— シーアリ🌊🐜 (@SHI_ARI_NIGHT) December 30, 2018
WiMAX生活なので地下鉄内はタイムリーに更新できなくて辛いw
— 840 a.k.a. hasuo (@840_lotus) October 19, 2017
2018年くらいは「地下鉄は全くダメ!」という意見が多かったんですが、令和に入ってからは少しずつ良くなってきています。
なるほどな?
(地下鉄でも普通にDLできた、WiMAX最高か) pic.twitter.com/hnRLGJJmkE
— 👻石油王(駅メモ)/レイトン教授(マリオカート)👻 (@mimosamemories) September 25, 2019
WiMAX地下鉄入り辛いなあ…
— つらたん亭ななみ (@thuratan773) October 4, 2019
まだまだ改善は必要ですが、徐々につながるようになってきています。
UQ WIMAXが発表している地下鉄・地下駅 最新情報をみても、都市圏かなりの範囲でWIMAXが利用可能になってきています。
実際に検証しているサイトを見つけました。速度を実測していてわかりやすいですね。
このサイトによると、画像が多いサイトは読みづらいが、動画は問題なく見れるとのことでした。
一度動画を読み込んでしまえば、その後も問題なく利用できるってことです。
- WIMAX契約者数3,500万人突破!
- 毎月の金額が最大3,883円(税込)で使用可能
- 工事がなく、機種が1~3日で届きすぐ利用できる
WIMAXを「WEB正規代理店」を経由して安く購入できる
WIMAXをショップや電気店で申し込むのはおすすめできません。
WIMAXは必ず「WEB正規代理店」から申し込みを行いましょう。理由は3つです。
① キャッシュバックの金額が圧倒的に違い、店頭だと損をする
② 電気店、ショップ、WEBどこで買っても同じ機種
③ セットで何か買わされる心配がない
- WIMAX契約者数3,500万人突破!
- 毎月の金額が最大3,883円(税込)で使用可能
- 工事がなく、機種が1~3日で届きすぐ利用できる
① キャッシュバックの金額が圧倒的に違い、店頭だと損をする
【2023年1月現在】
WIMAXをWEBで申し込むとかなりキャッシュバックやキャンペーンが大きいです。
WEB正規代理店と電気店との比較
WEB | 電気店 ショップ | |
---|---|---|
メリット | 特典がでかい | 直接話が聞ける |
デメリット | 相手の顔が見えない | セット購入が多い 断りにくい |
メリットの理由 | 人件費かからないから | 店員の方がいるから |
WEBが電気店やショップよりお得なのには理由があるんです。電気店やショップも多くの店員の方を雇っています。
それはそれで私たちも説明してもらうときはうれしいのですが、店員の方々も働いているので給料=人件費が必要です。
この人件費が最も商売でコストがかかるものですが、「WEB正規代理店」には人件費がほぼないんですね。
WEB正規代理店はネット限定で契約を行っているので、人もそこまで必要とせず、広告もほとんど出していません。なので浮いたお金を、私たちユーザーに還元できるんです。
広告も出していないし、電気店で教えられるわけないので皆知らないんです。なのでここで伝えられて本当にうれしいです。
② 電気店、ショップ、WEBどこで買っても同じ機種
WIMAXを契約する場所はたくさんありますが、どこで契約しても手に入るのは同じ機種なんです。
というのもショップで買っても、WEBで買っても、もらえるのはUQ WIMAXの回線を利用した同じ機種です。
よく勘違いされやすいのですが、違うプロバイダで買ったから速度で差が出てくることはい一切ないです。同じWIMAX回線ですから。
なのであとはどこで差をつけるかというと、やっぱりキャンペーンなんですね。
①で詳しく説明はしましたが、以上の理由からWEBで契約がいいでしょう。
- WIMAX契約者数3,500万人突破!
- 毎月の金額が最大3,883円(税込)で使用可能
- 工事がなく、機種が1~3日で届きすぐ利用できる
③ セットで何か買わされる心配がない
WIMAXを契約できるショップや電気店は説明もしてくれ、便利ではあります。
ただ店員の方も商売ですから、あれやこれやと買ってほしいと考えています。そういうのはけっこう面倒です。
たくさん話してるうちに気分もよくなって「どうせなら買っちゃおうかなー」と必要ないものを購入しちゃう人もいるのでは?営業とか特にそうですよね。
しかし必要ないものは必要ありません。自分がほしいものだけに焦点絞るためにもネットのほうが良いです。
WIMAXの契約プロバイダは「Broad WIMAX」一択です。
WIMAXの契約できるプロバイダも競争が年々激しくなってきています。その都度おすすめできるプロバイダを紹介していこうと考えています。
【2023年1月現在】
契約するWIMAXプロバイダは「Broad WIMAX」で決定です。
- 3年間の総合料金が最も安い
- 8日以内のクーリングオフ制度で返品可能
- 特典をもらう条件がやさしい
- WIMAX契約者数3,500万人突破!
- 毎月の金額が最大3,883円(税込)で使用可能
- 工事がなく、機種が1~3日で届きすぐ利用できる
① 3年間の総合料金が最も安い
Broad WIMAXは、3年間の総合料金が最も安くて損をしません。
WIMAXを契約するのはWEBという話は先ほどしましたが、どのWEBサイトでも良いというわけではありません。
同じWIMAXを契約するにも、契約先プロバイダによってキャンペーンが違うんです。その中でもBroad WIMAXが大きいんですが、下の表をみてください。
プロバイダ別:3年間総合料金とキャッシュバック
実質料金/3年 | キャッシュバック | 実質月額 | |
---|---|---|---|
Broad WIMAX | 125,215円 | 0円 | 3,478円 |
So-net | 129,699円 | 0円 | 3,602円 |
GMO | 131,874円 | 32,050円 | 3,663円 |
カシモ | 132,690円 | 0円 | 3,685円 |
UQ WIMAX | 149,427円 | 10,000円 | 4,150円 |
GMOはキャッシュバックがあって、一見お得!?と思うかもですが、総合料金でいえば、Broad WIMAXには適いません。
なぜ安いのかはいろいろあり、③にもつながりますがBroad WIMAXは大企業なのが大きいです。その分お金も実績もありますから、大きいキャンペーンを展開できます。
なぜ安いかというと、WEB限定申しこみだからです。Broad WIMAXは店舗販売も行っていますが、基本はネットだけで運営しています。
つまり、店舗費も節約、人件費がほぼかからないんですね。なので特典にまわってくるお金が多くなり、私たちユーザーの負担額が安くなるんです。
WEB限定申し込みだから、支払うお金が少なくなるってことですね。
- Broad WIMAXは3年間の総合料金が最も安い
- 総合料金を安くできるのはWEB限定申し込みだから。WEB限定にしてるのは人件費節約のため。つまり、総合料金が安いのは、人件費をかけていないから。
② 8日以内のクーリングオフ制度で返品可能
WIMAXにはクーリングオフ制度があります。それは契約した書面をもらった日から8日以内なら契約解除できる制度です。※初期費用3,000円だけは必要
WIMAXを契約解除する理由のほとんどが「速度が遅い!」って人なんです。
WiMAX初期契約解除したった。
携帯以外の通信がなにもなくなったの何年ぶりなんだろう— バニラブルー@肉体改造する (@vanillablue_) 2018年11月5日
そこで初期契約解除といわれるクーリングオフを使うわけなんです。これは法律で決められているんですね。
「やっぱり思っていたのと違ったな」と思ったら、端末到着8日以内に申請を行って、商品一式を返却できます。(端末が入っていた箱もです)
- 事務手数料3,000円と返送料は自己負担
- 商品が破損していた場合は20,000円がかかる
③ 特典をもらう条件がやさしい
Broad WIMAXでは、特典をもらう条件がやさしくてラクです。
Broad WIMAXの特典は大きく3つあります。
- 初期費用18,857円⇒0円にする制度
- 端末代金0円特典
- 他社WIFI違約金負担サービス
① 初期費用18,857円⇒0円にする制度
通常18,857円かかる初期費用が2つの条件で完全無料になります。
- 支払いは「クレジットカード」払いにする
- 2つのオプションサービスに入る
支払いを「クレジットカード」払いにするのは簡単です。ほとんどの方が行っています。
気になるのは2つのオプションサービスですが、「安心サポートプラス」と「My Broadサポート」です。
「My Broadサポート」は、WIMAXについて不明なことがあるときに聞くことができるサービスです。
「安心サポートプラス」は、WIMAXが壊れたときに直してもらえるサービス。保険ですね。
2つのオプションサービスは、端末到着後にすぐ解約してしまいましょう。それでOKです。
② 端末代金0円特典
Broad WIMAXでは端末代金が、最新機種でも完全に0円です。
条件は全くありません。20,000~40,000円相当するWIMAXがタダになるのでかなりお得です。
③ 他社WIFI違約金負担サービス
他社WIFIサービスから乗り換える際の違約金19,000円分を負担してくれます。
WIMAX会社でこのサービスがあるのは「Broad WIMAX」だけです。
ポケットWIFIは工事不要ですぐ使えて、どこでも使えるのがメリットです。しかし辞めるときはやはり解約金がかかります。
今契約中のポケットWIFIを解約して、WIMAXにしたい人にはお得な特典です。
【まとめ】WIMAXは電車内で問題なく利用できる。地下鉄や新幹線ではまだ難あり
WIMAXは電車で利用できます。ただ新幹線や地下鉄の中では問題ありです。
- 電車 ⇒ 〇
- 新幹線 ⇒ △(高速移動のため、つながりにくい)
- 地下鉄 ⇒ △(首都圏の地下鉄は一応エリア内)
新幹線はよほど利用される方は、無料の「UQ Wi-fi」を利用すると良いでしょう。ただしQ WIMAX契約者だけ使用可能です。
地下鉄の場合は、順次エリア拡大中なので「Try WIMAX」も利用するなどして、よく使う駅を計測されるのが良いです。
「ハイスピードエリアプラスモード」を使い分けて利用しましょう。LTE回線を利用できるモードです。
ただし、7GBで速度制限されるのでホントの切り札としておきましょう。
コンセントに挿すだけWifi【WIMAX】はこちらの記事で特集しているのでご参考ください。
WIFI おすすめ正規代理店ランキングベスト3
1位 / 月額初月が税込1,397円!工事不要ですぐ使える! BroadWIMAX
ポケットWIFIを契約するなら「BroadWIMAX」で決まりです。
なぜなら日本全国で高速回線が利用でき、しかも通信制限もなしにインターネットが使い放題だからです。
実際、私自身が旅行するときや、外でHP制作をするときには必ず持って行っています。もう離れられませんよ。
工事もなしでそのまま使えますし。
BroadWIMAXの月額料金
あと実際WIMAXって速いんですよね。WIMAXにしかない高速回線を利用しているので。
おほー、wimax速い。快適!
— K5📸 (@otomisah) November 7, 2020
デメリットは山や障害に弱いことでしょうか。
つながらないかも?という場所に行く可能性がある方は、8日以内ならクーリングオフが利用できるので試してみましょう。
気になったらすぐ問い合わせだけでもしてみる方が良いです。遅くなって、後で後悔する方がいやです。
- WIMAXは高速回線を利用したポケットWIFI
- 無制限でネットが使い放題!
- もしダメでも8日以内なら、返送料だけで契約解除ができる
2位 / 100GBまで使い放題! どこよりもWIFI
「無制限じゃなくて良いから安いのが良い!」という方は「どこよりもWIFI」がお勧めです。
とにかく安いですね。ポケットWIFIで月額3,180円はお得に利用できます。
栃木県日光市にある足尾銅山観光付近にて回線速度を測定しました!
・44.29がワイモバイル
・27.69がどこよりもWiFi参考になれば幸いですm(__)m#Ymobile#どこよりもWiFi pic.twitter.com/EOf6alMLhq
— さく君 (@R6SDyog8W6sZAZS) April 6, 2020
コロナのため、自宅でネットを見る方も増えてきています。少しだけで良いからWIFIが使いたい!って方には良いです。
3位 / 大手で安心して契約できる GMOとくとくBB
3位はGMOでWIMAXを申し込むことです。利用する機械は2位のBroadWIMAXと同じです。要は特典が違うんですね。
ただこのキャッシュバック金額かなり高いんですが、「約1年後のメールに返信しないともらえない」というカラクリが。
メールに返信するのを忘れて、キャッシュバックもらえなかった!という不満が数多くあるんです。当たり前ですよね。
「もらう自信ある!」という方はGMOで申し込んだ方が良いです。