※現在、コロナの影響で契約者が爆増し届くのが遅延中。必要な場合、早めの問い合わせが良いです。
- WIMAX契約者数3,400万人突破!
- 毎月の金額が実質3,478円で使用可能
- 工事がなく、機種が1~3日で届きすぐ利用できる
この記事でわかること
コンセントに挿すだけWi-fi比較!「WIMAX」一択で決まり【他は使いにくい】
コンセントに挿すだけWi-fiは「WIMAX」一択です。理由は主に下の3つです。
いろいろありますが、結局WIMAXが一番なんですよね。
- 本当にコンセントに挿すだけで使える
- ネットが無制限で使える
- 速度が安定していて、評判も良い
実際私自身が使っていますが、速度も高速ですし、ホントコンセント挿すだけで使えるので楽に使えます。
それでは説明していきます。ご参考にしてください。
※現在、コロナの影響で契約者が爆増し届くのが遅延中。必要な場合、早めの問い合わせが良いです。
- WIMAX契約者数3,400万人突破!
- 毎月の金額が実質3,478円で使用可能
- 工事がなく、機種が1~3日で届きすぐ利用できる
本当にコンセントに挿すだけで使える
WIMAXのホームルーターは、本当にコンセントに挿すだけで使えます。
固定回線は工事して配線した光ファイバーを通しますが、WIMAXのホームルーターは外の基地局から直接電波を受信します。
なので工事も必要なく、「ただコンセントに挿すだけで」使えるんです。すごい便利になりましたよね。
#傘の日 こんな日はお家でゆっくりインターネット ( ´ϖ` )/
良かったら、深田さんの可愛い表情がいっぱい見れる
↓動画↓でジメジメした気持ち吹き飛ばしてください♪【宣伝】
↓動画↓に出てくる#L01 はコンセントにさすだけで
最大40台接続出来るんですよ(^-^)//""https://t.co/FdeeGLzACL pic.twitter.com/nK3NRxC0WX— UQ、だぞっ (@UQinfo) June 11, 2018
深キョンのCMでもよく宣伝していたりします。なんでこの方年を取らないんでしょうね 笑。
「面倒な工事はイヤだ!」「契約してすぐに使いたい」な方はWIMAXが良いです。
ネットが無制限で使える
WIMAXは毎月のネットが無制限で使えます。有線でもないですが、毎月データ制限に不安になる必要はありません。
WiMAXならデータ容量無制限のプランでも月額3,411円らしいし、許容範囲かもしれない。
— えすに (@ssorcc) October 17, 2019
毎月ネットをするときに制限があるとやっぱり使いにくいですよね。
携帯のプランだと、いちいちデータ量ごとでプランを決める必要ありますし、料金も高い。
WIMAXは料金も決まっていますし、いくら使っても定額の料金なので使い放題です。
速度が安定していて、評判が良い
WIMAXのホームルーターは速度が安定していて、評判も高めです。
WiMAXの1Gルータ。
実測で下り130Mとかなりハイスピード。
3垢でもバリバリ動く。
もう固定回線じゃなくてこういう端末の時代なのか。 pic.twitter.com/zyBnopdTMY— トーマとプリン (@thooooma) October 15, 2019
契約して2日で来たぞホームルーター。
なんだこれまるでインテリアやぞ。
下り30M上り2M出てる。
これ、配信とかしない普通の人ならこれで余裕やん。
ゲームに上がり2Mもいらんし。
WiMAXだから勿論色々と不安定だとは思うけど、予想の10倍ぐらいなんですけど。 pic.twitter.com/GcgFdFPBoO— コンゴ6 (@konngo6) November 27, 2018
WIMAXには「モバイルルーター」と「ホームルーター」2種類の機種がありますが、利用するなら安定性でいえば「ホームルーター」が押しです。
モバイルルーターは1人暮らしの方なら問題ないですが、利用する人数が多くなると使いにくくなります。
家族暮らし、さらに外でネットをあまり使わないのでしたら「ホームルーター」にしましょう。
アンテナの強度も高く家の遠くまで電波が届きますし、シルエットも良く配線もないのでスッキリしています。
WIMAX「ホームルーターL02」ビームフォーミング
「WIMAX」と「Softbank air」を比較してもWIMAXの方が良い
コンセントに挿すだけWi-fiで有名なのは「WIMAX」と「Softbank air」の王道2種類です。
比較するとSoftbank airは少し問題があります。
※現在、コロナの影響で契約者が爆増し届くのが遅延中。必要な場合、早めの問い合わせが良いです。
- WIMAX契約者数3,400万人突破!
- 毎月の金額が実質3,478円で使用可能
- 工事がなく、機種が1~3日で届きすぐ利用できる
それぞれ通信制限はあるが、Softbank airの分が悪い
WIMAXもソフトバンクエアーも、通信制限は実際あります。中でもソフトバンクエアーはちょっとたちが悪いです。
WIMAXとソフトバンクエアーの比較表
メーカー | WIMAX | Softbank air |
---|---|---|
機種 | ||
利用料金 | 4,011円 | 4,880円 |
最大速度 | 最大1,000Mbps | 最大962Mbps |
月の通信上限 | なし | なし |
通信制限 | 3日で10GB利用⇒ 18~26時制限⇒ その後回復 | 勝手に通信制限される |
端末代金 | 無料 | 実質無料(3年利用条件) |
コンセントに挿すだけのWi-fiというと、よくソフトバンクエアーが引き合いに出されますが、正直おすすめはしません。
月の通信上限がないのは両社同じですが、WIMAXが「3日に10GB」という具体的な数値を出しています。
比べて、ソフトバンクは「サービス安定のため、通信速度が低下することがあります」とあいまいな発表をしています。
ソフトバンクエアーの通信制限について
引用:ソフトバンクHPより
これが問題になっているんです。つまり夜でも日中でもいつ制限されるかわからないってことですから。
ソフトバンクエアー、やめておいたほうがいいですよ…
稀に通信制限かけられるって言っておきながら毎日の用に制限かかります…。ま、後悔のないように。
— CBs.Malon (@melonpa45787243) May 1, 2019
いつ制限されるかわからないのはキツイですね。また、このことを知らない方も結構いるんですよね。
なので、どうせ使うなら「3日で10GB」と具体的数値を出しているWIMAXの方が良いです。
自分でどれくらい使うかも把握しながら使えますしね。
コンセントに挿すだけWi-fiのデメリット
コンセントに挿すだけWi-fi、WIMAXのデメリットは2つあります。
- 完全にネットが無制限ではない
- 外に持ち運びはできない
では見ていきます。
※現在、コロナの影響で契約者が爆増し届くのが遅延中。必要な場合、早めの問い合わせが良いです。
- WIMAX契約者数3,400万人突破!
- 毎月の金額が実質3,478円で使用可能
- 工事がなく、機種が1~3日で届きすぐ利用できる
完全にネットが無制限ではない
WIMAXは完全ネット無制限ではありません。
月の通信上限はありませんが、「3日に10GB」とたくさんデータ量を使うと、翌日の18~26時まで速度1Mbpsに制限されます。
といっても、夜中1日我慢すれば回復しますし、1Mbpsなので動画も見れますし、そこまで不便にはなりません。
10GBでできること
3日間でYouTube(高画質)を13時間みるくらいヘビーユーザーだと、制限をくらうのでおすすめしません。
ほとんどの方はそこまでデータ量を使いません。なので普通にネットをするくらいなら固定回線より良いんです。
特に今はコロナの影響でテレワークも増えています。WIMAXが活躍できるときです。
テレワークは昼間にやることが多いので、1Mbpsに制限されることはありません。思う存分ネットができます。
WiMAXでテレワーク快調。
そのため、準備しておいたギガホを使ってない!
使ってないなら、解約してやろうか?しかし、今の営業自粛の中、下手に解約すると、必要になったとき契約できないかも?非常事態宣言中は確保しておこうかな?ギガライトぐらいにしておこうかな。
— CAWA (@cawalabo) April 11, 2020
外に持ち運びはできない
コンセントに挿すだけのWi-fi、ということは外に持ち運びできません。
厳密にはダメです。しかしやっている方もいるようです。ただ自己責任ですね。
あまり外で使っていると電波情報でわかってしまい、利用停止になることもあると聞きました。
まだこの情報は未確定なので、わかり次第お伝えしていきます。
※外で利用する方は、モバイルルーターを使用すると良いです。
コンセントに挿すだけWi-fiのメリット【シルエットが良い】
それではコンセントに挿すだけWi-fiのメリットはどうか。主に3つあるのでのせていきます。
- モバイルルーターより速度が安定している
- インテリアにもなるので置きやすい
- 配線がないので、ごちゃごちゃしない
それでは見ていきます。
※現在、コロナの影響で契約者が爆増し届くのが遅延中。必要な場合、早めの問い合わせが良いです。
- WIMAX契約者数3,400万人突破!
- 毎月の金額が実質3,478円で使用可能
- 工事がなく、機種が1~3日で届きすぐ利用できる
モバイルルーターより速度が安定している
コンセントに挿すだけWi-fi、つまりホームルーターはモバイルルーターより速度が安定しています。当然といえばそうですが。
モバイルルーターは小さくてコンパクトなのが特徴で、外にも持ち運びできるタイプです。
ホームルーターはコンセントに挿して利用するタイプで、家の中だけで利用します。
家の中だけですが、その分形も大きくアンテナの強度も高いです。家の隅々まで電波が届くんですね。
WIMAX「ホームルーターL02」ビームフォーミング
「家でしかネットはしない」「なるべく速度は安定していた方が良い」という方はホームルーターの方が押しです。
インテリアにもなるので置きやすい
WIMAXホームルーターはシルエットがきれいで置きやすい形をしています。白くて丸い形です。
なのでインテリアにもなって、どこでも置きやすいです。
固定回線のルーターは黒いし、どこに置こうか迷っちゃいますもんね。
配線がないので、ごちゃごちゃしない
ホームルーターは配線がコンセントの線一本なので、ごちゃごちゃせず周りがスッキリします。
WIMAXの4コマ漫画
引用:UQ WIMAX公式HP
固定回線を使っていると電話線、ルーター線、モデム線などもうたくさんありすぎてむちゃくちゃになりますよね。
ホームルーターはLANケーブルもないし、外に光ファイバーもつながないので周りが混雑しません。
配線をキレイにしたい方にはうってつけの回線です。
WIMAXの契約プロバイダは「Broad WIMAX」一択です。
WIMAXの契約できるプロバイダも競争が年々激しくなってきています。その都度おすすめできるプロバイダを紹介していこうと考えています。
【2021年1月現在】
契約するWIMAXプロバイダは「Broad WIMAX」で決定です。
- 3年間の総合料金が最も安い
- 8日以内のクーリングオフ制度で返品可能
- 特典をもらう条件がやさしい
※現在、コロナの影響で契約者が爆増し届くのが遅延中。必要な場合、早めの問い合わせが良いです。
- WIMAX契約者数3,400万人突破!
- 毎月の金額が実質3,478円で使用可能
- 工事がなく、機種が1~3日で届きすぐ利用できる
① 3年間の総合料金が最も安い
Broad WIMAXは、3年間の総合料金が最も安くて損をしません。
WIMAXを契約するのはWEBという話は先ほどしましたが、どのWEBサイトでも良いというわけではありません。
同じWIMAXを契約するにも、契約先プロバイダによってキャンペーンが違うんです。その中でもBroad WIMAXが大きいんですが、下の表をみてください。
プロバイダ別:3年間総合料金とキャッシュバック
実質料金/3年 | キャッシュバック | 実質月額 | |
---|---|---|---|
Broad WIMAX | 125,215円 | 0円 | 3,478円 |
So-net | 129,699円 | 0円 | 3,602円 |
GMO | 131,874円 | 32,050円 | 3,663円 |
カシモ | 132,690円 | 0円 | 3,685円 |
UQ WIMAX | 149,427円 | 10,000円 | 4,150円 |
GMOはキャッシュバックがあって、一見お得!?と思うかもですが、総合料金でいえば、Broad WIMAXには適いません。
なぜ安いのかはいろいろあり、③にもつながりますがBroad WIMAXは大企業なのが大きいです。その分お金も実績もありますから、大きいキャンペーンを展開できます。
なぜ安いかというと、WEB限定申しこみだからです。Broad WIMAXは店舗販売も行っていますが、基本はネットだけで運営しています。
つまり、店舗費も節約、人件費がほぼかからないんですね。なので特典にまわってくるお金が多くなり、私たちユーザーの負担額が安くなるんです。
WEB限定申し込みだから、支払うお金が少なくなるってことですね。
- Broad WIMAXは3年間の総合料金が最も安い
- 総合料金を安くできるのはWEB限定申し込みだから。WEB限定にしてるのは人件費節約のため。つまり、総合料金が安いのは、人件費をかけていないから。
② 8日以内のクーリングオフ制度で返品可能
WIMAXにはクーリングオフ制度があります。それは契約した書面をもらった日から8日以内なら契約解除できる制度です。※初期費用3,000円だけは必要
WIMAXを契約解除する理由のほとんどが「速度が遅い!」って人なんです。
WiMAX初期契約解除したった。
携帯以外の通信がなにもなくなったの何年ぶりなんだろう— バニラブルー@肉体改造する (@vanillablue_) 2018年11月5日
そこで初期契約解除といわれるクーリングオフを使うわけなんです。これは法律で決められているんですね。
「やっぱり思っていたのと違ったな」と思ったら、端末到着8日以内に申請を行って、商品一式を返却できます。(端末が入っていた箱もです)
- 事務手数料3,000円と返送料は自己負担
- 商品が破損していた場合は20,000円がかかる
※現在、コロナの影響で契約者が爆増し届くのが遅延中。必要な場合、早めの問い合わせが良いです。
- WIMAX契約者数3,400万人突破!
- 毎月の金額が実質3,478円で使用可能
- 工事がなく、機種が1~3日で届きすぐ利用できる
③ 特典をもらう条件がやさしい
Broad WIMAXでは、特典をもらう条件がやさしくてラクです。
Broad WIMAXの特典は大きく3つあります。
- 初期費用18,857円⇒0円にする制度
- 端末代金0円特典
- 他社WIFI違約金負担サービス
① 初期費用18,857円⇒0円にする制度
通常18,857円かかる初期費用が2つの条件で完全無料になります。
- 支払いは「クレジットカード」払いにする
- 2つのオプションサービスに入る
支払いを「クレジットカード」払いにするのは簡単です。ほとんどの方が行っています。
気になるのは2つのオプションサービスですが、「安心サポートプラス」と「My Broadサポート」です。
「My Broadサポート」は、WIMAXについて不明なことがあるときに聞くことができるサービスです。
「安心サポートプラス」は、WIMAXが壊れたときに直してもらえるサービス。保険ですね。
2つのオプションサービスは、端末到着後にすぐ解約してしまいましょう。それでOKです。
② 端末代金0円特典
Broad WIMAXでは端末代金が、最新機種でも完全に0円です。
条件は全くありません。20,000~40,000円相当するWIMAXがタダになるのでかなりお得です。
③ 他社WIFI違約金負担サービス
他社WIFIサービスから乗り換える際の違約金19,000円分を負担してくれます。
WIMAX会社でこのサービスがあるのは「Broad WIMAX」だけです。
ポケットWIFIは工事不要ですぐ使えて、どこでも使えるのがメリットです。しかし辞めるときはやはり解約金がかかります。
今契約中のポケットWIFIを解約して、WIMAXにしたい人にはお得な特典です。
【申し込みから解約まで】Broad WIMAXの手順と方法
BroadWIMAXの申し込みから解約までの手順と方法をお話していきます。
「解約まで!?」と思うかもですが、契約だけでなく、解約も知っておくことで安心な利用ができます。
- WIMAXのエリア確認
- Broad WIMAXの公式サイトで契約
- プランと機種を選択
- 商品が届き次第、ネットにつなぐ
- 解約する
※現在、コロナの影響で契約者が爆増し届くのが遅延中。必要な場合、早めの問い合わせが良いです。
- WIMAX契約者数3,400万人突破!
- 毎月の金額が実質3,478円で使用可能
- 工事がなく、機種が1~3日で届きすぐ利用できる
① WIMAXのエリア確認
まずWIMAXの「エリア確認」をしてみましょう。これがダメだとそもそも契約しても使えない可能性高いです。
上のエリア確認からリンク先にとんで、サイト上部の赤丸「エリア確認」を押します。
次に少し下にスライドすると、「エリア確認をする」という項目があるので、そこで検索ができます。
すると住所検索ができるので、ピンポイントで自分の家で使えるかが確認できます。
「〇」が出たらWIMAX利用可能です。もし「△」「✕」が出ても、まだデータが最新でない可能性もあります。一度サポートに確認してみると、意外と使えたりします。
住所検索がイヤだ!という方はサービスエリアマップで、使える範囲を見ることもできます。
紫色の範囲がWIMAX利用可能エリアです。都心はどこも色だらけですね。
上の例は東京ですが、田舎でも使える場所はかなり多いです。実際私の住まいは電車1時間に1本エリアですが、問題なく使えています。
② Broad WIMAXの公式サイトで契約する
次はいよいよBroadWIMAXの公式サイトから契約を行いましょう。下のリンクからとべます。
※現在、コロナの影響で契約者が爆増し届くのが遅延中。必要な場合、早めの問い合わせが良いです。
- WIMAX契約者数3,400万人突破!
- 毎月の金額が実質3,478円で使用可能
- 工事がなく、機種が1~3日で届きすぐ利用できる
上の赤丸「お申し込みをする」のボタンからとべます。
ここから申し込み専用記事にとべます。
③ プランと機種を選択する
次はプランや機種を選択します。
ここではプランや料金支払い方法など決めることができます。ただいろいろ付けてももったいないので、以下の3つだけ守ってください。
- 端末:「L02」
- プラン:「ギガ放題プラン」
- 支払い方法:「クレジットカード」
以上の3つが最も損しない選択方法です。
「L02」は最も新しい機種ですね。機種はどれを選んでも完全無料なので、新しい機種以外を選ぶ理由はありません。
「ギガ放題」は毎月ネット無制限プランのことです。7GB制限プランもありますが、700円しか変わらないですし、今どき7GBなんてすぐ超えちゃうのでやめましょう。
「クレジットカード」は必須の条件です。他にする方も少ないですが、クレジットカードにしないと初期費用を払う必要がでてきます。
④ 商品が届き次第、ネットにつなぐ
1~3日でWIMAXが届くので、実際にネットにつないでみましょう。
送られてくるときは、段ボールに入れられて簡単な感じになっています。
そして封をあけ、最低限の設定だけしたらすぐに利用開始です!
※本記事はモバイルルーターの写真を利用
ホントにお手軽で最高ですよ。工事もしなくていいし、外にも持っていけるし。
⑤ 解約する
BroadWIMAXを解約したい!となったら、電話でサポートに依頼することができます。
しかしWIMAXはやめるときの違約金がネックになります。
違約金を払いたくない方は「いつでも解約サポート」というキャンペーンを受けて、解約金が完全免除にしましょう。
「いつでも解約サポート」は、BroadWIMAX指定の光回線に乗り換える場合、違約金なしにするサービスです。
乗り換えできる光回線もかなりあり、特に「auひかり」「Softbank光」「ビッグローブ光」はおすすめですね。
コンセントに挿すだけWi-fiのよくある質問
※現在、コロナの影響で契約者が爆増し届くのが遅延中。必要な場合、早めの問い合わせが良いです。
- WIMAX契約者数3,400万人突破!
- 毎月の金額が実質3,478円で使用可能
- 工事がなく、機種が1~3日で届きすぐ利用できる
端末で電話することはできる?
端末で電話することはできません。
ホームルーターはネット送信限定なので、LINE電話だったら可能ですが、普通の03-~から始まるような番号電話はできません。
コンセントさえあれば、家以外でも使って良いの?
厳密にはダメですが、している人はいます。本当にしたい方は「モバイルルーター」を契約しましょう。
外に持ち運びしても大きいので面倒なんですよね。
【まとめ】コンセントに挿すだけWi-fiは「WIMAX」が押し。工事なしで本当にすぐ使える
コンセントに挿すだけWi-fiは「WIMAX」のホームルーターを使うと良いです。形もきれいで、インテリアにもなりますしね。
- 本当にコンセントに挿すだけで使える
- ネットが無制限で使える
- 速度が安定していて、評判も良い
本当にコンセントに挿すだけで使えるってすごいですよね。ひと昔前なら考えられませんでした。
ネットを大量にするヘビーユーザーんは少し厳しめですが、普通にYouTube見たりLINEするくらいならWIMAXで十分。
むしろ固定回線にする方がもったいないです。料金高いですし、工事も時間かかりますし。
WIMAXの契約先もいろいろあるので注意してください。
契約に必須なプロバイダは「Broadwimax」。現在最も損せず特典を受け取れる代理店です。